オペアンプ
長いこと使ってるUSB-DACのAUDIO PRODIGY CUBEはオペアンプを簡単に交換できる。今まで特に手を入れてなかったが、ハイレゾ音源を入手して色々環境を見直そうと聴き込んでいるうちに興味が湧いてきたのでオペアンプの交換でどんなふうに音が変わるかを試してみようと思った。 ちなみに手持ちは * AKG K701 * SENNHEISER IE8
音源 * ラブライブ ハイレゾ音源
OPA2134
最初に付いていたオペアンプ 最初に聞いた時は悪くないと思ってたが、ハイレゾ環境の試聴を繰り返してると物足りなくなってきた。
MUSES 8920
480円 秋月にて購入 高音含めて解像度が全体的に上がった印象をウケる。
MUSES 8820
400円 秋月にて購入 型番違いなので似たような音かと考えてたけど結構違いがある。低音の解像度が高め、高音の解像度低めかなー。 後日聞き直したら感想変わりそう
購入してみたいオペアンプ
LME49720
なんか絶賛されてた。 http://jizounokimagure.at.webry.info/200812/article_1.html
気になったら後で追加したりするかも。 とりあえずLMEを買いたい。